2020年の「教育改革でセンター試験の廃止が検討されています。
学力重視だけではなく、面接・論文なども行って見極めていきましょうよ!って考えらしいです。簡単に言うとですよ!
これだけを聞けば、結構子どもはラッキーなんて思うのではないでしょうか?
「面接なら得意なんだよ!」
「勉強しなくても、面接と作文で東大に入ってやる!」
いろいろ可能性は出てきますね。ま~作文と論文は違いますし、安易といえば安易ですが、可能性があります!
《センター試験がなくなってのメリット》
☆学力重視ではなくなる。
☆高校在学中に何回か今の「センター試験」みたいなものを受けることができる。(北辰テストで確約をもらう感じ)
ただこれが「メリット」だかどうかは、考えもんです・・・・
《センター試験がなくなってどう変わる?》
☆面接・論文でその子を見抜けるか?
面接・論文が大切となってくると、もちろんそこも対応する準備をしてきますので、ま~だいたい同じような内容になってきます。
また、そうなると判断が難しくなるので、結局は大学のテストを受ける。ということになっていくということです。ならなくても、今のセンター試験にかわる試験で優劣をつけるしかなくなります。
となると、何回か受けてよかった点数でなく、全部受けて平均点みないなことにもなりかねません。(表立ってはやらなくても、こっそりと・・・今の埼玉の確約のような^^;)
☆高校2年生から、今のセンター試験にかわるようなものを受けられる。
これも、一見ラッキーなように感じますが、これは高校2年生から大学受験を超意識しなくてはなりません。結構つらいです。
☆高校全体がセンター試験にかわるようなもの対策をやらなくてはいけなくなる。
ということは、中高一貫校有利!難関高校有利。普通の高校不利。というわけです。
普通科の高校すべてが、その試験に向けたものに標準化されていきます。差がある分不利だということです。
☆英検など外部検定試験の重要さが増してくる
今までは、おまけみたいな感じでしたが、これからは「英検1級持っていたら、英語の試験免除」みたいな感じになってきます。
もちろん、英検以外にもTOEIC・TOFLE・GTECなどありますが、大学によって必要なものが変わってくる感じだし、外部検定試験は受験する回数が多くあるので必須となってきます。
なんか、デメリットしかない感じです。
高校入試の時の5教科が、そのまま大学入試に直結するといっても過言ではありません。
どこの高校は行ったかによって、将来が違ってきてしまうということです。
そんな感じしませんか?
さらにかわいそうなのが、今の中3です。高校3年生の時にセンター試験を受けて、その翌年にはセンター試験がなくなっているという恐怖です。
つまり「浪人」はできないということです。だって、浪人したら、また新たなテストの対策をしなくてはならないからです。他の子は、中高から対策されているのにです・・・
さらにかわいそうなのが、今の中2で、大学に入るための準備を中3より早く始めなきゃいけないからです。なぜなら、そのセンター試験に変わるテストの、2年バージョンが始まる予定だからです。
結局、超学力重視になっていく感じがしませんか??
大学行くなら《中学受験》《難関高校》の選択肢しかありません。
公立の小学校・中学校でも、中高一貫の対策をします。
それが、スーパー飛び級学習です。4倍速のスピードで学習理解し、中学卒業までに高校の学習をほぼ終わらせます。
目指すのは難関高校合格でなく、難関高校でもトップクラスです!