自己評価を高める

中学生は他人からの評価を気にしますし、自分と他人を比べて自己評価もします。

成績のよくないお子さんは、この自己評価がおそろしいほど低いです。

他人からの評価が「まあまあ」でも、自己評価は「全然ダメ」。

とにかく自信がなく、表面には出なくても「自分はだめな人間だ」と思っています。

自分は素晴らしい、できると考えることを「自己肯定感」と言いますが、 自己を肯定している子はとても少ないです。

知らずしらずの間に、自分という人間を「ダメ人間」だと固定しています。

その心の中が、成績に対する考え方に深く影響し、点数に現れてきます。

テストの目標点が五科目350点(500点満点)だったとしましょう。

現状は280点。 テストに向けて努力はするのだけど、どうしても310点で止まってしまいます。

 

なぜでしょう。

 

もっと時間を延ばせばよかった? たくさん練習すればよかった? 授業をちゃんと聞けばよかった?

実は努力以前の問題として、心の中に問題があります。

 

300点で止まっているお子さんは、心の中で300点の壁を作っています。

実はテストを受ける前から「僕は300点の人間だ」と決めつけています。

350点を目指すと口で言いながら、心の奥底で「たぶん無理だ」と思っています。

信じられないかもしれませんが、本当のことです。

証拠は、テスト結果が出たときのお子さんの様子を見ればわかります。

350点であれば平均70点です。 数学が68点だったとしましょう。

 

お子さんの様子をご覧になってください。

 

ほっとしていますか? 悔しがっていますか?

 

> あ~、なんとか68点とれた。

> くっそ~、70点に届かなかった、ちくしょ~!

 

どちらでしょう。 68点で、まぁ満足なら、「見えない心の壁」があるのです。

 

自分の満足いく点数が68点だったわけです。

だから絶対にそれ以上にはならないわけです。

一方、80点を取っても「あ~、90点以上取りたかったのに!」と悔しがっている子。

まだ伸びます。自分は90点取れると信じているからです。

自分のレベルはこんなもんじゃない、もっと取れると信じているのです。

 

心に描いた理想の自分になるために、生徒は努力します。

理想の自分が68点である子は、68点でストップ。

それ以上にはならないのです。

私も思い当たることがあります。 新しい季節を迎えると、何か新しいことにチャレンジしてみようと思います。

いくつかのことを頭に思い浮かべます。 こうなれば嬉しい・・・・・もっとこうしたい・・・・・願望は尽きません。 しかし、いくつかの願望について、心の中で「これはちょっと難しいな」と思ってしまうの です。

無意識に、出来ないだろう感じているのです。

すると、本当にできない。

自分で心の壁を作っているからです。

お子さんは常に心の中で「合格したいけど、ダメかもしれない」と思っています。

「だめだったら、どうしよう」 「落ちたら、恥ずかしいな」と思っています。

口には出しませんが、不安の中にいます。

そんな時こそ、お父さんやお母さんが勇気をあげてください。

「大丈夫だ、合格できるよ」と言ってあげてください。 どうぞ、お子さんの自己評価を高めてあげてください。 

 

 

 

………………………………………………………………………………………………………………
 
 
【【高校受験絶対合格勉強法】】